アメリカ生活

アメリカで5年以上生活している実体験をもとに参考情報をご提供します。

たまにアメリカと関係のない自分の実体験情報も記載しています。

アメリカ生活

Dia Beaconにいってよかったこと(2024.1)

ミニマルアート作品が数多く展示されているDia Beaconに筆者が実際いってみて写してきた写真を通じて、ミニマリストを目指す人にとってこのギャラリーがどのように魅力的なのかを解説します。
アメリカ生活

【駐在生活改善】健康で飲めるのに酒をやめた結果

2023年に健康で、酒が好きなのにで、酒を飲むのをやめました。それによって、人生が豊かになりました。そのようなことがどのようにして起こるのか、実体験をもとにして解説いたします。
アメリカの学校

小6を現地校に入れ、補習校に行かせなかった理由と結果

僕のアメリカ駐在に合わせて小6の子を現地校に入れたときに、補習校には入れませんでした。どうしてそのような選択をしたのか、その理由と現在本帰国した息子はどうなっているのかということをご紹介します。
アメリカの学校

海外現地校で小中高生が向上する4つの能力

僕のアメリカ駐在に合わせて小6、高2の息子を連れてきて現地校に入れました。2年4ヶ月現地でもまれて向上した4つの能力についてご紹介します。
アメリカの学校

【英語ゼロ小学6年生】アメリカ現地校2年目の飛躍

2021年の春に小学校6年生になる息子をアメリカにつれてきて、英語の準備がゼロの状態で現地校に入れました。2年目を終わった時にどのようになっていたのかをありのままの体験談としてまとめてみました。
アメリカの学校

【英語ゼロ小学6年生】アメリカ現地校1年目の不安と克服

2021年の春に小学校6年生になる息子をアメリカにつれてきて、英語の準備がゼロの状態で現地校に入れました。来る前にいろいろ不安でしたが、1年間をなんとか頑張って過ごすことができました。その時の体験談をまとめてみました。
アメリカ生活

【アメリカ車検】Inspection Center体験(2022年8月版)

先日妻の車の車検の期限が来たので、ニュージャージー州の車検場に車を持っていき無事車検が通りました。しかも手続きは非常にスムーズでした。その体験の様子をご紹介いたします。
アメリカ生活

【絶対絶命?!】フライト1週間前にパスポートが切れてたら。。。

日本に一時帰国をする1週間前になって息子のパスポートの期限が切れていることに気づきました。パスポート更新の通常手続きではとても間に合わない中で、渡航書の存在を知りました。結果として無事に予定通り帰国できました。その様子をご紹介したいと思います。
アメリカ生活

NJのMVCの自動車試験当日の流れ(2022年2月)

NJのMVCで先日英語のしゃべれない妻が筆記試験に合格しました。筆記試験の当日の流れがどのようであったかを記事にしてみました。2022年2月の時点のものですので、コロナ前とはだいぶ様子が違っています。
アメリカ生活

マンハッタンが見える読書可能カフェ 2選

スタバのような有名チェーンではなく、ローカルのおしゃれで眺めがよくて読書ができるカフェがあります。マンハッタンを横目に見ながらできる読書は最高です。